先日、キングコングの西野亮廣さんから学んだ「貯金」ではなく「貯信」が大切だという考えについて解説しました。
>>副業するなら「貯金」ではなく「貯信」せよ!【キングコング西野に学ぶ】
今回は、「実際に副業で信用を得るためにはどうすればいいの?」というところを西野さんの本の内容を交えてお伝えしてきます。
・副業で信用を得るための3つの方法
副業で信用を得るための3つの方法
副業で信用を得るための方法を3つ挙げます。
- 嘘をつかない
- 意思を表明できる環境をつくる
- 無料公開で入口を広げる
順にみていきます。
嘘をつかない
嘘は「感情」でつくのではない。我々は「環境」によって嘘をつかされる。
西野亮廣 『革命のファンファーレ』より引用
1つ目は「嘘をつかない」ということ。
西野さんはとにかく「嘘をつかない」ということを徹底したそうです。
タレントさんだったら、グルメ番組で美味しくないものを美味しいと言ったり、好きでもない商品のCMに出演したりと、色々自分に嘘をついて活動することがあるわけです。
西野さんは、こういった嘘を重ねることが発生する可能性がある仕事はそもそも受けないようにしたと。
嘘をつかなくて良い環境で仕事をしたんですね。
とにかく分かりやすいですよね。
自分や相手に嘘をつかずに誠実に生きると、自分の発言に一貫性が出てきます。
とはいえ、自分の意見が間違っているなら素直に認めることも大切ですよ。
意思を表明できる環境をつくる
2つ目は「意思を表明できる環境をつくる」こと。
先ほどの嘘をつかないということを本業でできる人は自分の意思をどんどん表明していけばいいでしょう。
ただし、狭い社会で「コイツはめんどくせー奴だな」となると、なかなか居場所に苦労しそうです。
副業の場なら意思を表明できる
そこで副業の場、たとえばTwitterやブログなどの媒体(環境)をお持ちであれば、そこで「嘘をつかない」を徹底してみてはいかがでしょう。
たとえ少数派の意見であったとしても、そこには「信用」が得られますよね。
ここでは別に全員の共感を生む意見を言う必要はないですからね(そもそも賛成意見もあれば反対意見もあるというもの)。
無料公開で入口を広げる
3つ目は「無料公開で入口を広げる」こと。
これは西野さんの例に関しては、前回の記事の、書籍『新世界』をネットで無料公開した理由という章を見てみてください。
>>前回の記事を見る
僕の実践例
今回は、少し意味合いが異なるかもしれませんが、僕の実践例です。
僕のブログは見ての通り、Googleアドセンスの広告はどこにも貼っていません。
それは以下の理由からです。
- 信用がまだまだない人間が、セールス一色のブログを作成するのは時期尚早だと思うから
- 僕のコンテンツに僕が勧めないものが宣伝されるのが単純に嫌だから
これらの理由より、今はこのブログをとにかく多くの方に見てもらえるように育てる時期だと考えています。
あくまで僕の方針ですからね。
そしていつかは貼るつもりです。
信用を得るための3つの方法 まとめ
「信用」について2回にわたってお伝えしてきました。
これで僕とあなたは信用を得ることの大切さを知り、信用を得るための3つの方法を手に入れましたね!
より詳しく知りたい方は西野さんの本もぜひ読んでみてください。
そして、ぜひ「信用」を得るための行動を実践してみてください。
- 嘘をつかない
- 意思を表明できる環境をつくる
- 無料公開で入口を広げる
信用を得るための3つの方法
本の内容が気になった人は、ぜひ読んでみてください。
※どちらもおすすめです。新・魔法のコンパスなら文庫本でお安く手に入りますよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※『 新世界 』はネットで無料公開中です。
=> 無料公開はコチラ
この記事が少しでもあなたのお役に立ちましたなら、下のツイートボタンよりお気軽に感想をツイートください^^