【2021年9月】株式投資の運用成績をブログで公開

株式投資の運用成績をブログで公開 株・投資信託・ETF
男性
  • 積立NISAを既に活用している
  • 余力資金で株式投資を始めたい
  • 投資している人の運用成績やポートフォリオを知りたい

この記事はこんな方に向けて書きました。

前回の更新から3ヶ月なので、ちょうど四半期にあたりますね。

前回の株式投資運用成績報告はこちら。
>> 【2021年6月】株式投資の運用成績をブログで公開

今回もしっかり利益が出ているのか確認していきたいと思います。

僕の投資は幅広く手がけておりますが、部分的には誰でもじゅうぶんマネできるものだと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

コアラ
さっそくご覧頂きましょう。

株式投資全体の運用成績(2021年9月30日)

僕が管理する全運用資産

総合では+1,004,061(16.64%)で、評価額は、¥6,033,189という結果でした。
※妻が運用中の口座は除いています。仮想通貨口座も少額のため除いています。

前回(2021年6月)と比べると、約5万円の含み益が出ています。

▼前回からの我が家での主な投資イベント

  • 息子出産に伴い、ジュニアNISAを開設
  • 米国個別株にも投資(少額の予定)
  • 米国高配当株への投資は中断
コアラ

8月までは好調でしたが、9月後半から米国市場全体が急落した影響をもろに受けましたね。

▼ポートフォリオをグラフで表すと、こんな感じです。

コアラ

前回から比べると、ジュニアNISA(投資信託)とアクティブ枠が増えた分、米国高配当ETFの割合が減りました。

最近の市場について

7月から9月の中旬あたりまでは株式は絶好調でした。

ですが、ここ最近株式にとって悪材料が一気に顕在化してきており、株価は急落中。

  • 中国恒大集団デフォルト懸念
  • 債権利回り急上昇
  • 債務上限引き上げ問題

短期的にはこれらの様々な要因を理由に下げ相場が続くことが予想されます。

ただ、長期投資家の僕としては、下がっているときは逆に入金力を上げるくらいの精神で今後も投資を続けたいですね。

言わずもがなですが、積立投資は株価が安いときこそ多く買えるドルコスト平均のメリットを享受できます。

コアラ

合い言葉は魔人ホールド。狼狽売りだけは絶対に避けなければなりませんね。

ジュニアNISAは長期投資に最適


積立NISAの2倍の80万円分を非課税で運用できるジュニアNISAは、資産を大きく拡大するにはもってこいですね。

自分の口座とは別で運用されているため、気になっても確認するのが面倒なので狼狽売りする心配も少なく、長期運用に向いています。

それに、レバレッジ型のNASDAQ指数に連動した投資信託(通称レバナス)に投資できるのがさらなる魅力。

これは、積立NISAでは対象外銘柄のため、投資できません。

コアラ

今後の破壊力に期待です。

米国高配当ETFの積み立てをストップ

米国高配当ETFへ積み立てていましたが解除しました(日本の高配当銘柄への積み立ては継続中)。

資金力がないので1株ずつ購入していましたが、それだと株価が高い時でも必ず1株購入してしまうし、かといって安いときも1株しか買わないことになり、ドルコスト平均法がうまく働きません。

配当金を受け取る際に、外国税10%に加え、国内税20.315%と二重でかなりの税金が取られてしまうのも気になるところ(外国税10%は確定申告することで戻ってきます。)。

まだまだ資産を拡大したいので、配当金も勝手に再投資してくれる投資信託のほうが我が家には合っているなと感じます。

また値頃感が出てきたら、多少の買い増しは検討したいと思います。

今後の運用方針

株式投資の運用成績をブログで公開 まとめ

今後の全体の運用方針としては、この下げ相場のどこかで買い増しは狙いたいところ。
これから来る業績相場でも株価は上昇の余地が十分にあると思いますからね。

買い増しを狙うのは、主にレバナス(iFree レバレッジNASDAQ100)ですね。

自分の口座と娘のジュニアNISAと息子のジュニアNISAで、コツコツ積み立ては継続し、スポット購入でも買い増していきたいと思います。

コアラ

ここは仕込みチャンス。狙っていきます。

絶対に買い増したい基準はテクニカル指標RSIを使って判断しています。

この指標は直近をベースに買われすぎか、売られすぎかを判断する指標

コアラ

わりと簡単な指標なので、活用してみてくださいね。

コアラのまとめ
  • 9月中旬から株価は急落
  • 年末までに追加資金投入予定
  • ジュニアNISA口座を活用して長期的投資を続ける

以上、株式投資全体の成績報告でした!
次回も3ヶ月後に更新予定です。

この記事があなたのお役に立ちますと幸いです。
※投資は自己責任でお願いします。

合わせて読みたい
 
▼僕も利用しているSBIネオモバイル証券は1株から日本株を購入できるので、投資初心者におすすめです。
【少額で株式投資に最適】SBIネオモバイル証券の3つの魅力を紹介

【少額で株式投資に最適】SBIネオモバイル証券の3つの魅力を紹介