【書評】お金の増やし方を教えてください【サラリーマン必読本】

【書評】お金の増やし方を教えてください【サラリーマン必読本】 株・投資信託・ETF

今回は、著者:山崎 元の「お金の増やし方を教えてください」の書評レビュー記事です。

 

この本はこんな方におすすめ
  • 投資をしたことがない
  • 複利ってなに?
  • 投資信託ってなに?
  • お金のことについて考えずに真面目にサラリーマンとして働いてきた
  • お金について詳しく知らないけど、お金を増やしたい!
コアラ
いずれかに当てはまるなら、読む価値あり!

さっそく紹介していきましょう。

「お金の増やし方を教えてください」ってどんな本?

「お金の増やし方を教えてください」ってどんな本?

お金のド素人君とお金のプロである山崎元さんの会話を通して、お金の増やし方について考える本です。

 

これまでお金のことについて何も考えることなく、ただ真面目に働いてきたサラリーマンにとっては、お金を運用する入口にはもってこいのまさに必読本と言えるでしょう。

3ポイント要約

3ポイント要約

本の内容をまとめると、主にこの3つに要約されます。

  1. お金を安全に持っておく方法
  2. ちょっとリスクを取って運用する方法
  3. 賢いお金の使い方

順に解説していきます。

お金を安全に持っておく方法

「今ある貯金を運用して、老後に備えたい。だけど、頑張って貯めた貯金を絶対失いたくない!」

と言う方に、定期預金よりマシな方法として、個人向けの日本国債である、「変動金利型10年国債」が紹介されていました。

国債とは、国の借金のこと。

国債を買うということは、国にお金を貸すということ。

あなたが、お金を貸すと貸したお金に利息がついて返ってきます。

最大の特徴として、個人向け国債「変動金利型10年国債」は、金利の最低利率が0.05%と決まっています。

 

つまり、日本がつぶれない限り、絶対に損することがない商品と言えます。

 

定期預金と比較すると・・・

メガバンクの定期預金が0.01%程度とすると、変動金利型10年国債は約5倍

 

さすがに、銀行に預けているよりはマシと言えるわけですね。

 

さらに、危険度も銀行より低いと述べられています。

コアラ
詳しくは、本を読んでみてくださいね。

ちょっとリスクを取って運用する方法

こちらは結論から言うと、投資信託をおすすめしていました。

投資信託とは、僕たちが預けた金額で、プロのファンドマネージャーが僕たちの代わりに投資を行ってくれる商品のことです。

 

本の中でおすすめしていた投資信託が以下の2つです。

  1. 上場インデックスファンドTOPIX(国内株式に投資する投資信託)
  2. ニッセイ外国株式インデックスファンド(海外株式に投資する投資信託)

この2つの投資信託を投資金額の半々ずつ買うことを勧めています。

コアラ
上記2つの投資信託が本当に良いものか、僕も調べましたので後述しますね。

賢いお金の使い方

ここは僕たちが疑問に思っている以下のことについて、言及されています。

  • 家は買ったほうがいいのか?
  • 医療保険に入る必要はない理由
  • 生命保険は入ったほうがいいのか?
  • NISAやiDeCoなどのトクする制度を利用すべき

などなど。

これらが気になる方はぜひ読んでみてください。

【書評】個人向け国債について

 

個人向け国債である「変動金利型10年国債」は、確かにただ銀行に預けておくよりかはいいですよね。

 

と言っても、年率約0.005%

仮に、100万円買い付けたとしても、年間500円。。。
(ここから税金も引かれます。)

ん~これでは生活の足しにもならないかなという印象です。

 

この金利で満足できる人はそうそういないのではないでしょうか。

 

国債を買う人はキャンペーン狙いの人が多い

多くの銀行・証券会社では、個人向け国債の購入者を対象としたキャッシュバックのキャンペーンがあるようです。

実際のところ、それを目当てに購入される方も多いそうです。

楽天証券ならただいま、下図のようなポイントキャッシュバックのキャンペーンを行っていました。
※販売期間:2020年4月7日~2020年4月30日

楽天証券「春の個人向け国債ポイントまつり」より引用

500万円買い付けると、15,000ポイント。

これくらいの資金があってリスクのある投資はどうしてもイヤという方は、銀行の定期預金よりかは確実にマシだと言えるでしょう。

コアラ
とはいえ、僕はもう少しリスクを取っても良さそうです。

あなたはどうでしょうか?

【書評】紹介されていた投資信託について

【書評】紹介されていた投資信託について

紹介されていた投資信託2つを再掲します。

  1. 上場インデックスファンドTOPIX(国内株式に投資する投資信託)
  2. ニッセイ外国株式インデックスファンド(海外株式に投資する投資信託)

実際に上記の投資信託はどのようなものなのか。

本にはそこまで詳しく載っていなかったので、こちらにまとめてみたいと思います。

上場インデックスファンドTOPIXについて

まずは、上場インデックスファンドTOPIXから。
基本情報は下表のとおり。

どんなファンド? TOPIXに採用されている銘柄の株式に投資する
購入時の手数料(証券会社による)
信託報酬
(年間の運用コスト)
0.09%
NISA対応商品
※積立NISAは非対応
TOPIXとは、日本企業の東証一部に上場しているすべての会社を対象とした指標のこと。
※ちなみに単位はポイント。
コアラ
この指標に連動しておけば、分散もきいているので手堅い運用ができると考えていいです。

信託報酬(年間の運用コスト)も0.09%となかなかの低い水準。

日本企業に手堅く投資したいなら、ありかも知れませんね。

ただし、つみたてNISAには対応していないようなので注意したいところ。

 

日本株に少額投資するなら、SBIネオモバイル証券がおすすめ

前述のファンドも全然悪くないのですが、もし、日本株に少額から投資したいなら、SBIネオモバイル証券で直接個別株を購入していく方法もあります。

  

ネオモバは、購入時の手数料もほぼ無料(実質20円)、運用コストもかからないという優れもの。

 

こちらでネオモバの3つの魅力について詳しく解説しています。

【少額で株式投資に最適】SBIネオモバイル証券の3つの魅力を紹介

【少額で株式投資に最適】SBIネオモバイル証券の3つの魅力を紹介

ニッセイ外国株式インデックスファンドについて

つづいて、ニッセイ外国株式インデックス。
基本情報は下表のとおり。

どんなファンド?日本を除く主要先進国の株式に投資する
購入時の手数料0円
信託報酬0.1023%
NISA対応
※積立NISAも対応

つみたてNISA対応商品ということもあり、購入時手数料は無料。

信託報酬も0.1023%と十分低い水準。

コアラ
こちらは楽天証券で調べると、積立設定ランキングで5位に入っていました。

資産運用されている方にも人気のある商品のようですね。

 

我が家は、すでに積立NISAを活用しています。

世界全体に投資する場合は、候補に値する商品だと思いました。

積立NISAは、税制面での優遇があり、正直にサラリーマンは使わなきゃ損な制度です。

積立NISAを始めるなら、ポイント投資ができる楽天証券がおすすめですね。

詳しくはこちらで解説しています。

変えて正解!?つみたてNISA口座をSBI証券から楽天証券に変更した結果

変えて正解!?つみたてNISA口座をSBIから楽天証券に変更

【書評】お金の増やし方を教えてください【サラリーマン必読本】まとめ

【書評】お金の増やし方を教えてください【サラリーマン必読本】まとめ

いかがでしょうか。

 

本記事では、お金に働いてもらう方法を中心に取り上げましたが、この本ではマイホームや保険の話など、僕たちが気になるお金のことについても触れられています。

 

内容もかなり易しく、これまでお金のことについてあまり考えてこなかった人には、自信を持っておすすめできる本です。

 

まずはこの本を読んで、簡単な資産構築から始めるきっかけにしてみてください。

コアラのまとめ
  • お金を安全に持っておきたいなら、個人向け国債を利用せよ
  • ちょっとリスクを取って運用するなら、積立NISAを活用した投資信託がおすすめ

ちなみに、この本はただいまAmazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited」で無料で読めるようになっています。

コアラ
僕もKindle Unlimitedで読みましたよ。

読み放題の対象本は、予告なく変わるそうなのでぜひお早めに読まれてみてください。

 

 

積立NISAの運用成績と投資銘柄をブログで公開

【2020年3月】積立NISAの運用成績と投資銘柄をブログで公開

つみたてNISA3つの投資鉄則【もはや使わなきゃ損】

つみたてNISA 投資信託における3つの投資鉄則【もはや使わなきゃ損】