
めんどくさがりな自分の性格に嫌気がさしているようですね。
結論、めんどくさがりを直す必要なんてないですよ!
その理由を知りたいですか?
何を隠そう、僕もそんなめんどくさがりな性格の持ち主のひとりです!
今回は、そんな僕と同じようにめんどくさがりな性格を持つあなたに向けて、その性格を直す必要がない理由を解説します。
・めんどくさがりな人は、超効率的で超合理的であること
・めんどくさがりを直す必要はない理由
めんどくさがりな人の短所

「いちいち言われなくても分かってるよ。」
と言われそうですが、今一度めんどくさがりな人の短所を振り返ってみると、以下のとおりです。
- 楽しそうでないことには、とことんやる気が起きない
- 締め切り直前まで手をつけようとしない
- 周囲から持たれる印象が良くない
こんな自分に嫌気がさしている人はぜひ続きをご覧ください^^
めんどくさがりな人の長所

めんどくさがりな人の長所は以下のとおりです。
- 超効率的!
- 超合理的!
順にみていきます。
めんどくさがりは超効率的!
めんどくさがりは、何度も同じことを繰り返す作業にかなりのストレスを覚えます。
自分のための「時間」を奪われたくないんです。
だから、自分の時間を奪われないために、何か効率的な方法はないか必死に考えるんです。
つまりは、楽をするために!笑
めんどくさがりは超合理的!
超効率的とほとんど同じような意味ですが、めんどくさがりは自分のための「時間」を奪われたくないので、とにかく無駄となることが嫌いです。
自分がめんどくさいと感じるものは、超合理的に考えていきます。
職場でも発揮できるめんどくさがりの力
例えば、職場の業務では手順やルールというものがありますよね。
たとえ「手順通りやって!」と言われても、だんだんとめんどくさい気持ちが湧いてきます。
すると、手順やルールの無駄に気づきます。
ときには、ルールが気に入らないなら変えてしまおうとさえします。
合理的にすることに快感を覚えるので、古いルールにはとらわれません。
めんどくさがりを直す必要なんてない理由

この章を読んでめんどくさがりな自分を好きになって頂きましょう。
めんどくさがりはあなたの武器になる
めんどくさがりは仕事上ではかなりの利益をもたらします。
合理的に考えていきますから。
だから、直す必要なんてありませんよ!むしろ武器になりえますよ!
それより、自分の良さを最大限に引き出すべく、効率化・合理化により改善したいことがあれば思い切って進言してみましょう(その際はあまり、面倒だからという表現は控えたほうがいいかもしれませんね!)。
すべて自分の思い通りにはならなくても、ちゃんと考えて仕事をしているんだなということは伝わります。
めんどくさがりな人にとっての理想的な思考
これは僕だけなのかはわかりませんが、
「めんどくせー」という言葉が浮かんだ瞬間、
何か効率的・合理的な方法で改善はできないかを考える思考になるんです。
つまり、はじめにめんどくさいという気持ちが現れるのはもう仕方がないので、めんどくさがりの理想的な思考としては、以下のとおりです。
➡ めんどくさい!
➡ こうすれば効率的にできるよな!
この順番で構わないので必ず、効率的・合理的な方法はないか考えるプロセスまで至ることが、めんどくさがりな人にとっての理想的な思考法と言えるのではないでしょうか。
何よりも楽観的であること
自分の性格はそうそう直るものでもありません。
ですので僕は、直そうとするのではなく受け入れてみようとしました。
そして、長所となる面にフォーカスしてみると、めんどくさがりな自分をものすごく好きになることができました。
現実から目を背けずに受け入れ、それをどう活かしていくのかを絶えず考えること。
このように楽観的であることが、何よりも大切です。
めんどくさがりを直す必要なんてない!のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、自分の性格にも関係している内容でおもしろおかしく書いてみました。
ところで、性格の長所と短所は表裏一体だったりします。
ですので、あなたが自分の性格のここがイヤ!というところがあれば、ぜひそこから仕事や日常生活でどのような役に立つのか考えてみてください。
そうすると、
「案外悪いことでもないじゃん。」
ということに気づけますし、自分の性格ひいては自分のことが好きになり、自己肯定感を一段と高めてくれますよ。
- あなたは自分の性格で気になっているところはありますか?
- それは、見方を変えれば仕事や日常生活で活かせそうなことはないですか?
Twitterでも情報発信しております!
お気軽にフォローまたは感想をツイートください^^
めんどくさがりを直す方法があればな~。